2025/3/11(火)

セミナー

時代の変化に対応する「新しい福利厚生」の選択肢とは

時代の変化に対応する「新しい福利厚生」の選択肢とは

近年、従業員の価値観や働き方が多様化する中で、人事制度や福利厚生についても従業員のニーズが変化しております。バブル期以降、多くの日本企業が福利厚生として取り入れてきた豪華な社宅や保養所、いわゆる「ハコモノ」と呼ばれる福利厚生施設のニーズはかげりをみせ、今は「従業員の働き方を支援するもの」「従業員の日々の生活を支援するもの」が福利厚生として求められる傾向にございます。

本セミナーは、株式会社HQ 事業開発部長の稲垣亮太氏と株式会社ギフティで福利厚生サービスを手がける熊谷優作氏をゲストとしてお招きし、株式会社PeopleXマーケティングマネージャーの児玉が進行を担当させていただきます。

福利厚生のトレンドとともに「福利厚生にもいろいろな選択肢がある」ということを皆様に知っていただけるセミナーになればと思います。

こんなお話をします

  • 福利厚生の昔と今
  • 多様性ニーズに応える福利厚生とは
  • 福利厚生サービスの選択肢、選び方

こんな方におすすめ

  • 福利厚生サービスの導入・切り替えをご検討中の方
  • 企業の人事・総務ご担当の方
  • 企業の経営者・経営層の方
  • 福利厚生サービスのトレンドについて知りたい方

セミナー概要

  • 開催日時

    2025/3/11(火) 12:00-13:00

  • 申込締切

    2025/03/11(火) 12:00

  • 会場

    オンライン配信(Zoom)

  • 主催

    株式会社HQ/株式会社ギフティ/株式会社PeopleX

  • 参加費

    無料

  • その他

    ・視聴方法は、お申し込みいただいた方へ前日までにご案内いたします。
    ・法人様を対象としてセミナーのため、個人でのお申し込みは受け付けておりません。
    ・同業者等のご参加はお断りさせていただく場合がございますので予めご了承ください。

登壇者

稲垣 亮太

株式会社HQ
事業開発部長

稲垣 亮太

マルケトで日本法人立ち上げや営業責任者を経験した後、株式会社スマートドライブの執行役員・営業責任者として、事業成長・東証グロース市場上場に貢献。2023年6月にHQに参画。福利厚生管理士。IS030414リードコンサルタント。日本福利厚生研究会所属。健康経営アドバイザー。CPCC取得プロコーチ。グロービスMBA修了。

熊谷 優作

株式会社ギフティ
giftee for Business事業部 Corporate Gift Director

熊谷 優作

北海道大学経済学部を卒業後、株式会社ギフティに入社。入社後はデジタルギフトを活用した法人向けサービス「giftee for Business」のセールス・プロダクト開発・事業開発に従事。現在は新規領域開拓室に所属し、組織の立ち上げと主にBtoE(従業員向け)・BtoB領域におけるギフトソリューションの企画・提案やギフトマーケティングの探索に取り組んでいる。

児玉 幹

株式会社PeopleX
マーケティンググループ マネージャー

児玉 幹

2007年サイバーエージェント入社。インターネット広告事業本部、CyberX(ゲーム事業子会社)を経て、2014年よりサイバーエージェント宣伝本部にて自社開発のスマホアプリ、ゲームのプロモーション責任者を歴任。 2019年ギフティ入社。営業責任者を経て2021年に新規事業立ち上げ。主に「えらべるPay」「giftee Sales Promotion」のリリース、拡販に従事。 2024年PeopleX入社。マネージャーとしてマーケティング部を管掌。

セミナーお申し込みフォーム

申込を締め切りました

PeopleWorkの
導入をお考えの方へ

CONTACT

導入に関するお問い合わせ

導入に関してご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ESTIMATION

見積もりを依頼する

お客さまのご状況に合わせて、最適なプランを担当者よりご提案します。

DOWNLOADS

お役立ち資料ダウンロード

社内説明等に活用いただける各種製品資料を無料でダウンロードいただけます。